皆さんの地元やお住まいの地域では、いかがだったでしょうか?
私は、地元・銀天街のお神輿に参加してまいりました。
銀天街には子ども神輿もあり、私自身も小さいころから参加していたお祭りです。
そんなお祭りに、今は大人として参加しながら、変わらず受け継がれる地方の伝統文化や、地域の皆さんの熱気を感じられることを本当に嬉しく思いました。
銀天街から高島屋、そして市役所で副市長にお神輿に乗っていただき、県庁では知事にもお神輿に乗っていただきました!
そのあと、大街道から銀天街まで練り歩きます。
南予から牛鬼も参加くださり、なんとも豪快な練り歩きとなりました。
まちなかは地域のつながりが希薄になりがちなぶん、こうした行事を通して交流が生まれることに大きな意味があると感じます。
これから人口減少の時代を迎える中で、「当たり前に継承できていたもの」が失われていく危機感もあります。
だからこそ、残すべき文化やつながりをしっかりと守り、次の世代に受け継げるよう、精一杯取り組んでいきたいと強く思う一日となりました。
お祭りに参加された皆さん、観覧された皆さん、本当にお疲れさまでした。





