所属する産業経済委員会の決算特別委員会に出席しました。
今回は、太田委員長が監査委員を兼ねておられるため、
副委員長の私が、主査として初めて進行役を務めさせていただきました。
「予算」は“これからどう使うか”を決める会議。
「決算」は“どう使われたか”を振り返る会議。
この委員会は決算のため、
決められていた予算が適切に執行されたか(ムダ遣いがないか、計画通りか)、また、実際にどんな成果につながったのか——
出席委員が、政策の効果検証の質問を行います。
産業・観光・地域経済などの分野で、
使われたお金の成果や課題を中心に議論を交わしました。
税金の使い道を検証し、次年度の予算や政策に生かしていくチェック機能である市議会議員。
松山市の事業の一つ一つを理解する必要があり、まだまだ勉強不足を痛感しますが、できる限り理解を深めていきます。
特に自分の専門分野の事業に関しては、有意義な提言ができるよう、努めたいと思います。
皆さまの大切な税金が、有効に使われるよう、責任を持って取り組んでいきたいと思いますので、
ぜひ、松山市の事業や予算の使い方で気になる点や「こうした方が良いのでは?」というお声があれば、
いつでもお気軽にご意見をお寄せください!


